さよなら運び屋たち
- 1 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/30(土) 21:56:07
- 2021年だとよ
前スレ
https://next2ch.net/jasmine/1611923072
- 2 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/30(土) 21:57:33
- そんで何でI Agreeばっかおしてるかつーと
ブラウザ履歴残さずcookieセッションだから
それだけ
- 3 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/30(土) 21:59:06
- https://www.youtube.com/watch?v=7KvgP8MlEEE
Television - Marquee Moon (1977) full Album
リンクは無事送れたし
- 4 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/30(土) 22:06:05
- https://www.youtube.com/watch?v=y4hPnZUMBwA
The Passenger - Iggy Pop and The Stooges 70's
たのしそー
ポイントは隣に出てくるBeckとかをおさないこと
hard sideを行く
- 5 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/30(土) 22:09:56
- ズレてるなリズムセクション
次!
https://www.youtube.com/watch?v=cJunCsrhJjg
Purple Haze (Live at the Atlanta Pop Festival) (Digital Video)
- 6 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/30(土) 22:14:32
- いつも思うけどJimi Hendrixてすごく白人ぽいけど何でなんだろ
わざとやってたのかな
そういや黒人てでてきたっけ1974Alan E
- 7 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/30(土) 22:17:57
- https://www.youtube.com/watch?v=c3hCCUDlklw
Hendrix Medley
2020改め2019にも黒人いなかったよな
設定ヒスパニック黒人アジアとかいろいろ混血の洒落者だけ
足わりーんだよ
どうやって仕留めるんだろ
- 8 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/30(土) 22:19:24
- 雪が降ってたな
思い出した
雪じゃないけど
で
心臓の鼓動が止まる
- 9 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/30(土) 22:24:13
- 考えてみりゃいろいろおかしいんだけど
美しいから許す
酸性雨も降らないし廃墟にもならなかった現実の2021年
医療と底辺だけは当たり
- 10 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/30(土) 22:30:26
- https://www.youtube.com/watch?v=fKBuKcDPjzM
Psychic TV - The Orchids [1983]
Genesis P-Orridgeも死んだ
みんなそうして死んでいく
- 11 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/30(土) 22:38:22
- 誰にも等しく死はやってくる
バクテリアにもオランウータンにも松の木にも
- 12 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/31(日) 18:45:51
- https://www.youtube.com/watch?v=xeUSqU5wAqE
Pirate Tape di Derek Jarman con William Burroughs 1983
もしかしたら昔の人は
未来は自分たちの、若者のものだと思っていたんだろうか
- 13 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/31(日) 18:50:46
- https://www.rollingstone.com/feature/beat-godfather-meets-glitter-mainman-william-burroughs-interviews-david-bowie-92508/
これとかよむと
- 14 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/31(日) 19:06:02
- https://www.youtube.com/watch?v=OzPMEII3NEQ
Johnny Thunders & The Heartbreakers Maxs Kansas City New York 28 apr 1979 Complete recording
このギタリストだっけ
- 15 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/31(日) 19:08:34
- 違うか
誰だっけ
ヤク中のまま50歳くらいまで生きた挙句
孫まで残して薬で死んだやつ
クスリかクスリをめぐって殺されたかで遺族が警察ともめて
ヤク中が一人死んだだけだと警察がちゃんと捜査してくれないとかいってんの
たりめーじゃんな
- 16 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/31(日) 19:09:49
- そんなヒマじゃねーよ警察は
つまんねー曲だな>>14
次!
- 17 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/31(日) 19:13:24
- https://www.youtube.com/watch?v=M43wsiNBwmo
Duran Duran - The Wild Boys (Official Music Video)
この最後の凱旋みてーなとこが美しいのに
何だっけエンドカードだっけそんなの入っちゃって勿体ない
そのシークエンスは長いほうにないんだよ
- 18 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/31(日) 19:17:04
- たった1曲のためにこの映像
つか逆なのかなよく知らないけど
今だったら東京ガスがゲーム化で大儲け
https://www.youtube.com/watch?v=PlhJzqmt5JE
Duran Duran - Wild Boys (Long Arena Version) FHD +
- 19 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/31(日) 19:19:19
- だめか炎上爆発は
かっけーなー
これ元ネタは何なんだろう
WSB??
- 20 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/31(日) 19:23:07
- エネルギーの無駄遣いが気持ちいい
- 21 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/31(日) 19:30:37
- 無料WiFiを探せ
ファイルサイズ減らせ圧縮しろ圧縮
CGでできるだろ4k
一人でテラ使ってんじゃねーぞコラ
ノイズを減らせーっっっ
- 22 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/31(日) 19:34:35
- だーくうえぶを走る無数のトラフィックは
90%以上が
https://www.youtube.com/watch?v=8NF6Qa84mno
Duran Duran - Planet Earth (Official Music Video)
全員カオがいい上に普通に音楽が良くてベーシストはクソ上手い
- 23 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/31(日) 19:37:50
- 無意味なノイズとスパム
表はどれくらいなんだろ
覇者は広告
- 24 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/31(日) 19:42:07
- 回路を直列にしたあのときから
エネルギーの無駄遣いは約束されていたんだろな
https://www.youtube.com/watch?v=PGNiXGX2nLU
Dead Or Alive - You Spin Me Round (Like a Record) (Official Video)
旗があれば振らずにいられない
走る
動く
動くものを追う
気持ちいいったら
- 25 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/31(日) 19:52:10
- なぜか隣に出てきた
https://www.youtube.com/watch?v=SwYN7mTi6HM
Van Halen - Jump (Official Music Video)
- 26 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/31(日) 19:53:21
- いい曲!
ライブないかなライブ
- 27 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/31(日) 19:55:02
- https://www.youtube.com/watch?v=m6_sdVQ-HWg
Van Halen 1984 Jump Eruption Live Montreal 1984
- 28 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/31(日) 19:59:48
- わー
やっぱライブだよなーっ
よく録画してたなこれファンだよな
1984年ていうとハンディカム?あったっけ??
- 29 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/31(日) 20:19:38
- https://www.youtube.com/watch?v=ui-zBq-f5XA
David Lee Roth - Just A Gigolo / I Ain't Got Nobody (1985) (Music Video - Dave TV Version)
あははははは
- 30 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/31(日) 20:29:38
- やっぱリオのカーニバルのお姉さんたちが至高だよなああああ
萌えのどこがいいんだかさっぱりわかんねー
- 31 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/31(日) 20:32:20
- https://www.youtube.com/watch?v=CBTOGVb_cQg
Aerosmith - Angel (Official Music Video)
- 32 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/01/31(日) 20:36:59
- https://www.youtube.com/watch?v=lIF2eyUNpBc
Rio Carnival 2020 [HD] - Floats & Dancers | Brazilian Carnival | The Samba Schools Parade
すっげーなあああ
これがセレソンの国なんだよな日本に勝てるわけがない‥
いやいやねぶたもあるしいつも誰か死んでるなんだっけだんじりもあるし浅草サンバカーニバルもあるぞ
- 33 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/01(月) 06:32:53
- >>25
野村義男さんかと思った
- 34 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/01(月) 23:26:13
- https://www.youtube.com/watch?v=Ya3XufguZMY&t=1606s
1 Hour Of Melancholic Sovietwave
いいよなレトロエレクトロソビエト
- 35 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/01(月) 23:28:58
- SecondView TV
1 year ago (edited)
For not russian: this music begins nostalgy from our childhood.
Samples from old cartoons about space, old tv news, etc.
Our parents in childhood belives they will fly and observe space, stars,
live with robots.
But now we have no future, all cosmic science corrupted
=( Sry. 4 my english, use it only playing online games.
どこも同じ
- 36 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/01(月) 23:33:08
- いつだか見た1950年代の家庭向け雑誌みたいなのには
「一家に一台小型原子炉」って未来の写真があったよ
台所に小型原子炉があって、主婦がフライパンで何かつくってんの
真鍋博だっけのイラストには超高層ビルをつなぐ道路と空飛ぶ車
未来の人はみんなぴったりした服を着ている
気候がコントロールされてるんだろうな
- 37 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/01(月) 23:35:15
- 2001年宇宙の旅なんか2001年だよ2001年
HALは何がしたかったんだろう
- 38 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/01(月) 23:38:23
- https://majak.bandcamp.com/
https://artelec.bandcamp.com/
https://proton4.bandcamp.com/
https://ev3nmorn.bandcamp.com/
気に入ったら買ってやってください
- 39 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/01(月) 23:40:31
- ソ連のエレクトロニックもいいんだよ1970年代
1980年代にはエレクトロポップもあった
東ドイツはシンセサイザーは作ってたけど音楽はたいしたのはなかった
- 40 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/01(月) 23:43:53
- 夢見た未来で実装できたものは何もない
ただ通信だけは夢の上を行った
おもに使い道はゲームと半径5mのおしゃべりだけどな
- 41 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/01(月) 23:49:14
- https://www.youtube.com/watch?v=oR_e9y-bka0
2001: A SPACE ODYSSEY - Trailer
- 42 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/01(月) 23:52:43
- https://www.youtube.com/watch?v=0ZoSYsNADtY
2001: A Space Odyssey (1968) - 'The Blue Danube' (waltz) scene [1080p]
- 43 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/01(月) 23:58:12
- https://www.youtube.com/watch?v=ARJ8cAGm6JE
HAL 9000: "I'm sorry Dave, I'm afraid I can't do that"
- 44 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/02(火) 00:02:40
- https://www.youtube.com/watch?v=hUrkbwl0Po4
1 Hour Of Melancholic Sovietwave - The 3rd flight of Yuri Gagarin
ロシア語わかんねーから最初のボイスがチェルノの第一報とかぶる
- 45 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/02(火) 00:03:59
- 人類が今まで聞いた中で一番怖い火災通報
- 46 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/02(火) 00:09:35
- https://www.youtube.com/watch?v=ttpzZXDNKQ8
This is a recorded phone call between the Firefighter HQ
and the fire departments of ChNPS, Ivankiv, Polis'ke
right after the accident (26.04.1986)
https://www.youtube.com/watch?v=1l3g3m8Vrgs
Pripyat evacuation AUDIO with subtitle
- 47 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/02(火) 00:12:58
- プリピャチ全員一時避難通告
ほとんどがキエフへ避難
- 48 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/02(火) 00:14:13
- ここで「市の機能を維持する人員のみ残る」と言われてるけど
その人たちはどうなったんだろう
- 49 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/02(火) 00:20:35
- つい隣のをおしたら
いきなりソ連国歌
https://www.youtube.com/watch?v=Heo7YsV-ql4
1 Hour of Soviet Communist Music
音楽はいいんだよなあソ連
音楽は
- 50 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/02(火) 00:21:59
- ロシア語の響きもロマンチック
なのに歌詞が
レーニンの党の下にー
ジャーン
ぱっぱらぱーーーーーっっっつ
- 51 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/02(火) 00:25:52
- https://www.youtube.com/watch?v=_sxTbfeYdO0
Hymn of the USSR - Red Army Choir (English Sub.)
合唱うまいし
一糸乱れぬ男声合唱
なのに歌詞が
つかその理想は素晴らしい
みんなが幸せに暮らせる世界をみんなの手で作って行こう
いってることとやってることが全然違っただけだな
- 52 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/02(火) 00:39:42
- >>49
これは凄いぞ
きいてるうちについ行進してしまう
音楽はスラブ音楽ベースでほんといいんだよなあ
リムスキーコルサコフとかムソルグスキーと根本は同じなんだよ
ひやーシンバル乱れうち
- 53 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/03(水) 00:23:17
- https://www.youtube.com/watch?v=KhBNgm-RGVM
Ed Raetzloff - What You Want For Me (HQ)
ほとんどきかないジャンルの全然知らないバンド
- 54 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/03(水) 00:24:09
- The Bandみたいだというのだけはわかる
わりといい曲
- 55 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/03(水) 00:27:19
- https://www.youtube.com/watch?v=PL7PH_XU2vw
George McCrae – Rock Your Baby with Jools Holland & His Rhythm & Blues Orchestra
ちょっとこっちに近づいた
- 56 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/03(水) 00:28:24
- すげーステージに人がいっぱいいる
- 57 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/03(水) 00:29:25
- それなのに誰一人としてうまくない
- 58 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/03(水) 00:30:45
- 戻ってきました
https://www.youtube.com/watch?v=rvwfLe6sLis
Ink Spots - If I Didn't Care
- 59 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/03(水) 00:34:50
- https://www.youtube.com/watch?v=YE_qg8JSLk4
The Ink Spots (Live) - If I Didn't Care
テキサスのアメリカンフットボールのなんか試合の応援?
- 60 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/03(水) 00:41:38
- https://www.youtube.com/watch?v=9g0hszNSLCw
I'll Never Smile Again · The Ink Spots
なぜ古い昔の曲が似合うんだろう
雨とローテク
疫病wwで人が消えた
誰もいない
信号待ち
- 61 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/03(水) 00:44:43
- https://www.youtube.com/watch?v=w9mUNxGGd8U
That's When Your Heartaches Begin
オーベイビー
イントロが全部一緒だぜー
- 62 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/03(水) 00:48:14
- https://www.youtube.com/watch?v=nq0J7NtNgF8&list=OLAK5uy_kvOeD2sMqRzK32WTKzBSlVmSDdfRzO9UQ
The Ultimate Blues Anthology: The Ink Spots, Vol. 1
- 63 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/03(水) 22:34:11
- https://www.youtube.com/watch?v=M46Xe1XCSWk
Will Sergeant - themes for GRIND (audio)
- 64 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/05(金) 14:57:33
- https://www.youtube.com/watch?v=DKt0LooLxKA
David Bowie- Oh! You Pretty Things [Live HD]
- 65 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/05(金) 14:59:22
- 保育園て0歳保育っていうのがあるらしい
保育園て朝から親が迎えに来るまでいるんだろ
出勤だよな
- 66 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/05(金) 15:01:12
- 親の顔覚えてんのかな
なんだっけ
ソ連の近未来SFディスとピア小説
- 67 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/05(金) 15:04:05
- 「われら」だ
ザミャーチン
見たら1920年!!!
- 68 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/05(金) 15:16:11
- https://www.youtube.com/watch?v=xMQ0Ryy01yE
David Bowie - Changes (Live, 1973)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkRzqIoq7yc2N85cEyDezPjUfMMXY995b
David Bowie Live
- 69 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/05(金) 15:17:39
- https://www.youtube.com/watch?v=gvkfg-6GsBo
David Bowie - Moonage Daydream
Mick Ronsonのギターいいよなあ
- 70 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/05(金) 15:23:08
- たっけーな
¥836だってよ
われら (集英社文庫) (日本語) 文庫 – 2018/1/19
エヴゲーニイ・ザミャーチン (著), 小笠原 豊樹 (翻訳)
- 71 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/05(金) 15:24:44
- 保育園から逃げ出せガキども
- 72 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/05(金) 15:26:08
- という話もあったな
JGバラード
大人を全員殺して姿を消す
で大きくなってどうなったかというと
アルカイダw
まあそんなもんだよな
- 73 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/05(金) 15:30:32
- 英語があったこれでいいや
https://www.gutenberg.org/ebooks/61963
We by Evgenii Ivanovich Zamiatin
- 74 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/05(金) 15:42:17
- https://www.youtube.com/watch?v=aFcKPKSr4fk
Queen Bitch - David Bowie
- 75 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/05(金) 15:44:41
- ぶりクスとん出身なのボウイ
刑務所があるとこじゃなかったっけ部陸巣とんて
- 76 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/05(金) 15:46:00
- 普通に変換しろよ〜
安定のIME
- 77 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/05(金) 23:27:13
- https://www.youtube.com/watch?v=CD1nzOeS6U0
David Bowie – Rock 'N' Roll Suicide (Live, 1973)
選ぶには若すぎる
失うには年をとりすぎた
- 78 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/05(金) 23:29:02
- そういやこないだ
保育所で
くいたくもねーもん食わさて口に無理やり詰め込まれた挙句窒息死した男児がいたな
子供になんかなるもんじゃねーなほんと
- 79 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/05(金) 23:31:48
- https://www.youtube.com/watch?v=fgGQPAmQOu0
David Bowie - Rock 'N' Roll Suicide (Live) (Great quality)
どうしたんだこれ
プレスリーかよ
- 80 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/05(金) 23:32:14
- なんだこのキーボード
- 81 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/05(金) 23:33:17
- ボウイじゃなくて違う人?
- 82 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/05(金) 23:36:32
- https://www.youtube.com/watch?v=nKmBg-jOYUQ
David Bowie – My Death (Live, 1973)
違う曲みたいだな
ボウイの曲にしか聞こえない
すげーなあ
- 83 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/05(金) 23:39:20
- La Mortライブなかった
https://www.youtube.com/watch?v=HobH7268oOE
Jacques Brel 1964
- 84 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/07(日) 19:59:48
- https://www.youtube.com/watch?v=ohYg7Z3nATI
Echo and the Bunnymen - TV Special - Brazil - 1987 - Great Quality
最盛期のライブが1984年
もう年とってる
- 85 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/07(日) 20:00:47
- 音が抜けてるし
ボーカルはもう歌えない
- 86 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/07(日) 20:03:27
- ドラムスはいつも後ろではなくギターと一緒にバンドの右にいたのに
後ろ
https://www.youtube.com/watch?v=_NmPktgxPEc
Echo & The Bunnymen The Game Roxy 16/06/87
それにボーカル太ってんじゃんかよww
- 87 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/07(日) 20:04:41
- /(^o^)\ナンテコッタイ
- 88 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/07(日) 20:07:53
- https://www.youtube.com/watch?v=scif2vfg1ug
The Cure - In Between Days (Official Video)
デブでもOK!
- 89 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/07(日) 20:10:08
- こういう映像を見ると
こうやってとったんだろうなあとか思って楽しい
こちらリリース年のライブ
https://www.youtube.com/watch?v=1Iw36ikgTvM
the cure In Between Days live 1985
- 90 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/07(日) 20:11:54
- 観客にもデブがいるな
演奏はそれほどうまくない
ギターはずれている
- 91 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/07(日) 20:14:02
- https://www.youtube.com/watch?v=o5OAxD_Ck2c
The Cure 1985 Barcelona (Spain) Concert
そういえばSci-fiにあまりデブは出てこない
出てくるとほぼ必ずいわゆるnerd
なぜかといえば答えは簡単
宇宙船内は狭いからである
- 92 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/07(日) 20:16:01
- またパンク物なら
廃墟の都市を走れないデブは使いづらいから
- 93 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/07(日) 20:19:54
- 廃墟の都市にマクドナルドやケンタはないしな
ボウイが太っていたらかけらも説得力はなかっただろう
WSBも太ったことはないはず
- 94 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/07(日) 20:22:19
- デブの運び屋
自家撞着
- 95 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/07(日) 20:28:44
- https://www.youtube.com/watch?v=CFNS14NX1Ik
Love Me Tender · Mick Ronson
- 96 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/07(日) 20:30:53
- https://www.youtube.com/watch?v=XLUQMHFC9tk
Mick Ronson Live Old Grey Whistle Test 1975
- 97 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/07(日) 20:32:30
- 発音が同じ
発声も似てる
どっちがどっちだったんだろうなあ
- 98 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/07(日) 20:37:22
- いまいち調子が出ない
今日はここまで
https://www.youtube.com/watch?v=IVDErVzy-cw
This Heat - Live
- 99 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/07(日) 20:57:59
- よく中高年が「今が一番楽しい」とかいうけど信じない
一番楽しいときには楽しいなんて思うヒマも余裕もない
やることがたくさんあるからな
たいていギリギリ
中高年なんか嘘つきだ
俺はもう年寄りだけど嘘つきの中高年にだけはなりたくないぞ
- 100 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/08(月) 21:47:44
- ウソを付かないことにどれだけの価値があるんかな
ちょっと疑問
- 101 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/08(月) 23:58:09
- 価値なんかに価値なんかない
そんなことより>>100とるなよなああああ
とっといたのにいいい
- 102 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/09(火) 00:00:21
- くそー>>200はぜってーとる
https://www.youtube.com/watch?v=p3j2NYZ8FKs
Pet Shop Boys - West End Girls (Official Video) [HD REMASTERED]
スレと全然合わないひとたちのたぶんデビュー曲
- 103 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/09(火) 00:03:08
- https://www.youtube.com/watch?v=rkpG4XApJ28
Kajagoogoo - Too Shy (Official Music Video)
迷走
なんだこりゃ
- 104 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/09(火) 00:04:22
- と思ったらきいたことある
PVなのにTOTP並みの口パクサウンドだな
いいのか
- 105 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/09(火) 00:07:18
- https://www.youtube.com/watch?v=rmr-ANvGswg
Roxy Music - Do the Strand
この路線はやっぱこのひとだな
- 106 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/09(火) 00:08:18
- うおー宇宙人がシンセ弾いてるぞ
- 107 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/09(火) 00:11:13
- トランプとブライアンフェリーって似てるな顔ww
https://www.youtube.com/watch?v=BonWfTW7jKc
Roxy Music - Virginia Plain - Top Of The Pops - 24th August 1972
- 108 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/09(火) 00:16:23
- この音は実はZDFのライブのKraftwerkの音なのである
ブライアンイーノとKraftwerkという音楽史上最大の同時多発スターバースト
同時にキースエマーソンという天才の上に金も持ってた巨星は一人で銀河を形成していた
- 109 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/09(火) 00:18:24
- バッハとかベートーベンてどれくらいの衝撃だったんだろう
月を地球からふっとばすくらいの衝撃だったのかなあ
- 110 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/09(火) 00:23:41
- この映像は何もかも未来っぽい
50年前なのに
このまま楽器もそのままイーロンマスクの火星行きの宇宙船にのってても何の違和感もない
てかこっちのがいい
- 111 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/09(火) 00:25:21
- ああ
だからなのか
廃墟の雨にノスタルジーと未来が似合うのは
- 112 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/09(火) 00:27:59
- https://www.youtube.com/watch?v=arct2SuLcZs
Roxy Music - Street Life
- 113 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/09(火) 00:29:46
- ギターうめえなああ
- 114 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/09(火) 00:30:53
- https://www.youtube.com/watch?v=0n3OepDn5GU
Roxy Music - Love Is The Drug (Official Video)
これは確かTOTP
- 115 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/09(火) 00:34:16
- https://www.youtube.com/watch?v=XCzhAeukF1A
Roxy Music - Ladytron (Old Grey Whistle Test, 1972)
うわー
- 116 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/09(火) 00:37:09
- https://youtu.be/XCzhAeukF1A?t=237
すご
- 117 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/09(火) 00:38:52
- ありがとう操作映してくれて!
- 118 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/09(火) 00:40:18
- だけどイーロンマスクの火星行き宇宙船には誰が乗るんだろう
やだよな
絶対死ぬし
- 119 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/09(火) 07:57:15
- 100ゲトズサーに関しては
純粋に心から謝罪しますごめんなすって
そういうのを楽しむのって解るつもり
- 120 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/10(水) 23:39:41
- 考えてみりゃぬかった俺が悪いな
おわびにこれをもってきますた
https://www.youtube.com/watch?v=6ttcgDzS_5c
The Sound - One Thousand Reasons (1984) (Stereo)
- 121 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/10(水) 23:40:58
- 小太りの星だったこのひとは
糖質で死んでしまった
- 122 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/10(水) 23:44:49
- 糖尿じゃなくて統合失調症のほう
病気が悪化してバンドのメンバーから無理しないほうがいいよと心配され
バンド解散
だけどソロで復帰
最後まで音楽を作り続け
レコーディング終了ミキシングを残して踏切で自殺
- 123 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/10(水) 23:47:48
- https://www.youtube.com/watch?v=Muq_PlUYDlM
Adrian Borland - Over The Under
希望と光に溢れたこんな美しい曲を残してくれた
- 124 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/10(水) 23:57:32
- https://www.youtube.com/watch?v=sVBJSyWRHps
Total Recall (Live) · The Sound
- 125 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/11(木) 00:00:39
- 時は早く過ぎ
幸福はいつも遠い
それでも
- 126 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/11(木) 00:07:36
- フルアルバムあったのにな
なくなっちゃったかな
https://www.youtube.com/watch?v=ZYHpAa6Ugew
Adrian Borland Baby Moon
- 127 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/11(木) 00:10:37
- ひとつひとつ踏んで行く
地に着くこともなく走っていく
死ぬ前にしか
水の上は歩いて渡れない
- 128 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/11(木) 00:19:02
- https://www.youtube.com/watch?v=jpPP34vhBJA
IP5 - Ile aux Pachydermes - "Une partie de l´univers".wmv
https://www.youtube.com/watch?v=L6E6gWQfp0w
IP5 - L´ile aux pachydermes - "C´est Jesus???"
ガキの親父はアル中で
ガキはいつも親父を心配して世話してる
- 129 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/11(木) 00:20:44
- にーちゃんは何だったっけ
女にふられたんだっけ
覚えてないや
爺さんは人生の最後に
昔好きだった女性に会いに行く
- 130 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/11(木) 00:26:03
- 爺さんの親族は遺産を狙ってんのw
爺さんは最後に死んで
ガキが鳥のように送る
- 131 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/11(木) 00:31:31
- https://www.youtube.com/watch?v=XuMmdj2kjwY
On n'est pas sérieux quand on a dix-sept ans - léo ferré (texte de Rimbaud)
- 132 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/12(金) 00:49:30
- そんなはずはないと思って
ずっと信じていて
やっぱりそうだったんだ信じていて良かったと思って
そして今になって
そうじゃなかったと知る
- 133 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/15(月) 00:18:07
- https://www.youtube.com/watch?v=MXmninbFDB8
Blind Connie Williams St Louis Blues REMASTERED
- 134 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/15(月) 00:50:46
- https://www.youtube.com/watch?v=2GQMIXGRjaw
Sham 69 - If the Kids are United
Oi!
- 135 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/15(月) 01:09:40
- https://www.youtube.com/watch?v=IzqVD8-mskA
A song from the movie- Can't Stop The Music
"Y.M.C.A." is a song by the American disco group Village People.
It was released in 1978 as the only single from their third studio album Cruisin' (1978
うおー
- 136 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/16(火) 22:58:03
- https://www.youtube.com/watch?v=brftWK12ci4
cabaret voltaire + may 26 1982 + nottingham rock city
- 137 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/17(水) 00:51:07
- https://www.youtube.com/watch?v=0SoFXbQacWQ
Cabaret Voltaire - Live At "La Edad De Oro" (1983)
- 138 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/17(水) 00:57:34
- https://www.youtube.com/watch?v=rg5kLgrshE0
Cabaret Voltaire - Radiation BBC Recordings 84-86 (1998)
https://www.youtube.com/watch?v=vViW7SzlEi4
Cabaret Voltaire - Archive #828285 Live ( Liverpool Warehouse 12-06-82)
https://www.youtube.com/watch?v=pJ4f_yJl3uY
Cabaret Voltaire - 1974-76
これいい!
- 139 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/17(水) 01:00:55
- https://www.youtube.com/watch?v=NMV4eXt4x6g
Clock DVA - Live in Leeds (Futurama2) (13-09-80)
Futuramaである。ほんとなんで197080年代の音のほうが今のクズ音楽より未来っぽいんだろ
- 140 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/17(水) 01:03:05
- これはメモ
https://www.youtube.com/watch?v=CxgtRircJls
Marc Almond & The Willing Sinners – Your Aura live flexidisc version
- 141 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/17(水) 15:06:29
- https://www.youtube.com/watch?v=EPI3s2QJ33I
Cabaret Voltaire - I Want You (Original Extended 12 Version)
https://www.youtube.com/watch?v=AKJAL8-2U24
Cabaret Voltaire - Billion Dollar (Official Audio)
Billion Dollar is taken from the forthcoming Cabaret Voltaire EP, Shadow of Funk, released on Mute on 26 February 2021.
https://www.youtube.com/channel/UCyZXZ0D0AfgfhwzJDHpwl3g
MUTE
でござる。
- 142 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/17(水) 21:36:36
- なんでこんな怖いん
- 143 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/19(金) 00:15:27
- Cabaret Voltaire?
もっと怖いのあるよ
きかなきゃよかったと思うくらいの
これ
https://www.youtube.com/watch?v=gJi4f8wYmVs
rankie Teardrop (2019 - Remaster)
20歳で工場労働者で結婚して子供が生まれたけど生活苦で
或る日気が違って子供と妻を銃で撃ち殺す歌
こっちはまだ怖くない
https://www.youtube.com/watch?v=Qn0_fDjvI_s
Suicide - Ghost Rider (Official Audio)
- 144 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/19(金) 00:20:12
- https://www.youtube.com/watch?v=PqrH4wU9ydY
SOFT CELL - GHOSTRIDER - LIVE ( Clint Ruin guest vocals )
いい音Roland
- 145 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/19(金) 00:24:45
- https://www.youtube.com/watch?v=1woMEExMZXg
suicide- ghost rider (live 1977-1978)
こっちがオリジナルのバンドのライブ
夜中にみなきゃよかったな
Soft Cellとは音が違いすぎる
Larz Gustafsson
5 years ago
This guy was bombarded with bottles by PUNKS in the UK,
but he just refused to give up.
- 146 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/19(金) 00:26:38
- なぜか思い出したSilver Apples
https://www.youtube.com/watch?v=t1xOZyBc2Ck
Silver Apples - Oscillations (1968)
- 147 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/19(金) 00:29:11
- うわーとしかいいようがねえな
この音
30年後にdrum'n'bassだっけクソつまんねーのがはやったっけそれがこの音だよ
https://www.youtube.com/watch?v=aYRE-kXPoXg
Silver Apples - I Have Known Love (1969)
- 148 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/19(金) 00:31:04
- 1964年の東京オリンピックだって
富田勲でごおおおおん
だぜ確か
未来は過去にある
って何だよそれ
- 149 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/19(金) 00:35:07
- https://www.youtube.com/watch?v=F8tEYbKU1SE
Misty Mountain · Silver Apples
この
びゆうううみゆうう
が最高
- 150 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/19(金) 00:41:29
- 1968年!
でこれが2011年
https://www.youtube.com/watch?v=oVmaOvR4X_E
The Edge Of Wonder · Silver Apples
時の流れとは何だろう
- 151 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/20(土) 00:03:33
- https://www.youtube.com/watch?v=v_rWlH1FzGs
Big Louise · Marc And The Mambas
- 152 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/20(土) 00:06:24
- https://www.youtube.com/watch?v=k7zeQXpYaig
Scott Walker - Big Louise
こちらオリジナル
Marc Almondのほうがいい
悲しく優しい
- 153 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/20(土) 00:14:58
- ビッグ・ルイーズ
若く美しい青年だった昨日
年をとって
もう若くも美しくもないただのオカマになり
ひとりぼっちで
破けた裾を引きずり
流れない涙に月の光を浴びる
- 154 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/20(土) 00:17:02
- 雨だけが
頬に触れてくれる
- 155 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/21(日) 00:44:44
- https://www.youtube.com/watch?v=aO7L9vNVhBQ
THE RESISTANCE John Peel 15th December 1980
これだろな
https://www.discogs.com/artist/1551944-The-Resistance-6
- 156 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/21(日) 00:53:39
- たぶん4-pieceだった時代の
https://www.youtube.com/watch?v=ZtepyMEGsVM
STRAWBERRY SWITCHBLADE John Peel 4th October 1982
いいなあこれ
- 157 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/21(日) 20:03:17
- https://www.youtube.com/watch?v=_Y6OihAlq-s
渚のシンドバッド 1977 Pink Lady Nagisa No Sindbad
いい曲だなあ
- 158 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/21(日) 20:04:49
- 楽器詰め込み
すげー
- 159 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/21(日) 20:08:01
- 露出多いのに全然健全
一生懸命
こういう服きてみたいなとちょっと思ったりなんかして
踊り激しいし
ヒール折れるなw
- 160 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/21(日) 23:41:13
- https://www.youtube.com/watch?v=s2h8fkuV4D8
THE PSYCHEDELIC FURS John Peel 25th July 1979
これほんとに1979年?
- 161 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/21(日) 23:45:46
- https://www.youtube.com/watch?v=BMELadyJK-8
James Brown Live Paris 1968
なぜか隣に出てきたJames Brown
- 162 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/21(日) 23:48:43
- https://www.youtube.com/watch?v=FZMrti8QcPA
Malcolm X - Interview At Berkeley (1963)
隣に出てきた
- 163 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/21(日) 23:52:41
- unless
でない限り
- 164 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/21(日) 23:57:22
- 言ってること正しいな
現在でも何も変わってない
けんかしたとき
おまえみたいな女はとかだからアメリカ人はとか
その相手個人から一般名詞に移ったときがリミット
それを超えたら戻れなくなる
- 165 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/22(月) 00:01:04
- 実際の行動が現れそこからレトロで推測されるだけの、流動的同時に主観客観で変化する匿名性から
名前を固定する作業に入りかけるときがリミット
- 166 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/22(月) 00:03:22
- だけど団結し力を得るためには
名前が必要なのだ
だからこの人は殺された
- 167 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/22(月) 00:06:34
- よくある設定の、組織の中ではずれた一匹狼的なヒーロー物
それを無効にする流動的な匿名性
免疫細胞とウイルスみたいなもんだなw
- 168 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/22(月) 00:11:15
- うわー
今と同じ
だから当事者以外は入れてはだめなんだよ
正しい
- 169 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/22(月) 23:49:34
- https://www.youtube.com/watch?v=4guE6K1z-aE
THE SMITHS 🎵 The Peel Session 1983 🎵 FULL ALBUM ♬ HQ AUDIO
ベースとドラムスがひどい
- 170 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/22(月) 23:50:31
- やっぱそういうことなんだよな
訴訟になってたけど
実際足引っ張ってたんだから黙ってろとしか
- 171 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/22(月) 23:52:20
- https://www.youtube.com/watch?v=nFRqNvB3DuY
The Smiths - BBC Radio Sessions
ひどいもんなあドラムスもベースも
Marrのギターだけでいいよ
- 172 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/22(月) 23:52:57
- これを製品に仕上げたプロデューサーは偉い
- 173 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/23(火) 00:00:22
- https://www.youtube.com/watch?v=VO0_vwfkPPg&list=PLMdU_wQQWGem1-A89bVBC4K-s93r9WfF9
Electronic - Raise the Pressure [High Quality]
ボーカルはアレだけど
ギターがよく聞こえる
- 174 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/23(火) 00:01:59
- https://www.youtube.com/watch?v=hVz2yx43SVc&list=PLo1FRTJhuztRSO3FkDxeFA_PoJbYTkJT4
Boomslang - Johnny Marr & The Healers
これ持ってた
ひたすらギターがうまい。
- 175 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/23(火) 00:05:12
- Bernard Summnerは休暇で海に行くときにもがらがらギア積んだカートをひっぱっていったという
Johnny MarrはもちろんThe Smithsで稼いだ金を全てギターとスタジオにつぎ込んだ
1960年代のアンプが山積み
- 176 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/23(火) 00:08:59
- みんな1960年代が好き
そういや月に行ったのも1960年代なんだよな
もう夢みたい
- 177 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/23(火) 00:11:08
- 事故ったとき計算尺で計算してた
能力が凄い
- 178 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/23(火) 00:15:31
- しかし
Viniもそうだけど
なぜ歌うのか
ギターだけでいいのにいいいい
https://www.youtube.com/watch?v=upGAJlhGWt4
Johnny Marr - Walk Into The Sea - Official Music Video [HD]
- 179 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/25(木) 00:43:49
- https://www.youtube.com/watch?v=mCIuYsa2Lw4
The Boomtown Rats - Peel Session 1977
ここのギタリストもうまい
元々クラシックギターをやってた人らしい
ロックやってみようかなあと入ってみたバンドがThe Boomtown Rats
キーボードがストリート音楽一家
音の核はその二人
- 180 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/25(木) 00:47:58
- そういえばIRAっていたよな
どうなったんだろ
- 181 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/25(木) 00:50:52
- 思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=8ty1kAz7gR0
Cabaret Voltaire - Baader Meinhof
- 182 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/25(木) 00:55:34
- https://www.youtube.com/watch?v=ShAKT-2EMnY
:Zoviet*France: and Lathe Revival: Live Performance
光るとゲーミングっぽいな
- 183 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/25(木) 00:58:38
- :Zoviet*France:ってプロでやってるんだっけ?
フルタイムで
- 184 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/25(木) 13:43:09
- https://www.youtube.com/watch?v=kgWvg8p62IA
The Boomtown Rats - In Concert 1978
>>179ももちろんだけどライヴいいな
- 185 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/25(木) 13:44:28
- 録音の音質が良すぎるのでミキシング担当が流したやつだろな
- 186 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/25(木) 13:45:26
- ___
,;f ヽ
i: i ありがたやありがたや
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
- 187 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/25(木) 13:45:58
- 速過ぎてボーカルがついてけないw
- 188 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/25(木) 23:55:07
- https://www.youtube.com/watch?v=w8Bvj81kB8c
Ultravox! - Peel Session 1977
オリジナルのラインナップ
John Foxx
- 189 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/27(土) 14:47:30
- https://www.youtube.com/watch?v=dxhH23eBdmU
The Smiths Peel Session 1983
このPeelセッションいい!
- 190 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/27(土) 14:49:31
-
Peter Freeman
8 months ago
Johnny Marr was such a brilliant guitarist.
A succession of effortlessly wonderful riffs weaving around Morrisey's poignant lyrics.
- 191 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/27(土) 14:51:47
- これも遠くで聞こえる音楽になるんだろうな
Ink Spotsみたいに
この音はもうできない
- 192 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/27(土) 14:53:25
- なぜInk Spotsじゃなくパクリのオリジナルに差し替えたのか知らないけど
その音でさえもうできない
- 193 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/27(土) 14:55:24
- 下部リーグの観客が100人くらいのハーフタイムにかかる古臭いロック
それを試合のストリームで遠くに聞くみたいな
- 194 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/27(土) 14:56:56
- VHSで録画したテレビとか
あれいいよなあ
- 195 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/27(土) 15:00:04
- アーカイブものの1900年代だかの映像を4kにしたやつ見たけど
変な3Dになってんのw
4kってなんであんなに嘘くせー映像になるんだろ
春の湖を撮影しました。が東山魁夷かよレベルで笑っちったよ
- 196 :名無しさん@1ちゃんぬる:2021/02/27(土) 15:03:17
- 結局情報が少ないんだよなあたりまえなんだけど
脳ってすげーな
というかほんとの世界ってほんとはどうなってるんだろう
36KB
新着レスの表示